2014年5月28日水曜日

週刊アスキー 6/10 号 「microSDカード完全活用術」ページの一部に寄稿いたしました

みなさんこんばんは。

またもや突然ですが、今週火曜日に発売された週刊アスキー 6/10号の特集「microSDカード完全活用術」ページの最後にまさかのCuboxねたで寄稿させていただきました。この手のちっちゃいコンピュータにブルジョアなmicroSDカードを使ってみるとどうなるのかという書いた本人もなかなか謎な企画でございました。

Cuboxは前回週アスでとりあげてから新機種Cubox-iシリーズが出ていますが、まだまだ有効な使い道やノウハウが出揃っていない感じは否めません。しかし、他の小型PCガジェットには装備されていない光オーディオ端子や赤外線センサーがその魅力で、RaspberryPiやBeagleBoneBlack、Intel Galileo、Windowsが動くLIVAあたりと競合するデバイスです。なかなか苦労が絶えないデバイスではあるのですが、それだけにイジり甲斐のあるマシンたちですので、興味をもった方はぜひ挑戦してみてください。

ワタクシの週刊アスキーさんでの出番は、5/6号のLIVA以来ほぼ1か月ぶりということで、登場間隔が詰まっているような気がしないでもありませんが、この先どうなるのかは私にもわかりません(笑)。いつまで登場しつづけられるのか自分でもわからないので、ファンのかた(って書いてみたけれども本当におらっしゃるのでしょうか?)は早めに書店・駅・コンビニなどでゲットしていただければ幸いです。

ここまでくると「そろそろラノベでも書きやがれ!」という声が聞こえそうな気もいたしますが、まずは目の前のタスク、目の前の原稿に注力していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2014年5月19日月曜日

Software Design 6月号 に寄稿いたしました

みなさんこんばんは。

Ubuntu の新しい長期リリースとなる 14.04LTS Trusty Tahr が先日リリースされましたが、その 14.04LTS についての、Software Design 特集記事に、またまた書かさせていただきました。

自分の担当は最初の4ページでしたが、今回は(今回も?)もう申し訳ないくらいに、あわしろいくやさんが大活躍されていました。ここ数回の通常リリースで導入が試みられた、XMir や Unity などといったフューチャーはデフォルトとして採用されませんでしたが、それでも細かいところがブラッシュアップされたものになっています。いくやさんは 14.04LTS リリース時においても日本語入力について大きな活躍をされていましたが、それに比べると自分はまだまだだと反省しております。

また、Ubuntu SDK/Touch 担当の柴田さん、Server/Foundation 担当の吉田さんと、がっつり読み応えのある特集となっているので、是非手にとっていただければ幸いです。