2013年2月13日水曜日

Lenovo G580 を買ってみました

みなさんこんにちは。
最近通販サイトなどで3万円程度のノートPCが売られていて、一体どのくらい使えるのか非常に興味があったので、試してみることにしました。

一口に3万円PCといっても結構いろいろあるのですが、今回は lenovo の G580 がターゲットとなりました。

購入先はマニア御用達の NTT-X Store です。タイミングが良かったのかちょうど値引きクーポン込で3万円を切る位で購入しました。

色々と仕様をみてみると、激安であまり付加価値のない製品のように見えて実はチップセットがIntel HM76 Expressで第3世代Coreプロセッサをサポート、CPUそのものはCeleron B830(1.8GHz 2 Core 2 Thread )といいつつ、Socket G2(FCPGA988)でCPU交換も効きそうだということで、俄然盛り上がってまいりました。

本体が届いた日はおとなしくWindows8と戯れたのですが、パーツを強化すると大きく化けそうな感じがして、早々にHDDについては工場出荷時にリカバリ。SSDに交換したあとにHDDまるごと保存しておくことにしました。

メモリも2スロット持っているのと、ここもとの円安傾向もあり「鉄は熱いうちに」ということで、ストレージとメモリの増強に着手。ストレージは Samsung 840 の 250GB、メモリは8GBを2枚差して16GBまで増強しました。

残るのはCPUということになるのですが、ソケットCPUで入手しやすいかと思われた割になかなか取扱いがなく、また排熱やバッテリの持続時間も気になるところで選定に難航しました。こちらの一覧を見ると、元々実装されたCeleron B830と同じ35W TDPで第三世代のクアッドコア品を見て、i7-3612QMとi7-3632QMを候補にあげました。

とはいえ、BOX製品が出ているものではない(Box part numbersに記述がない)ので、いわいる「バルクCPU」で手に入れないといけません。いろいろ検索したのですが結局国内で入手するのは難しいとのかと思われたのですが、何気にeBayで調べると、i7-3632QMの最終ESとされるものが、$269.00で出ていたのでこれを注文してみました。

数日後CPUが届いたので、ハードウェアメンテナンスマニュアルをみながら、ちまちま分解して、CPUを付け替えました。CPU換装に関しては事前にメンテナンスマニュアルを見てイメージトレーニングして、あせらずゆっくりすこしづつ進めていくのが良いかと思います。また、CPU用にグリスが必要になるので、伝導性の良い物を準備しておきましょう。

そんなこんなでいろいろ部品を入れ替えて、最終的にこんな感じのスペックになりました。

OSはいまのところ Ubuntu Studio を入れていろいろ試してみます。Ubuntu Studio といえば、gihyo.jp の Ubuntu Weekly Recipe で坂本さんがすでにたくさん記事を書いているのでそれを参考にしつつ面白い使い方などを見つけたら私も記事を書いてみたいと思います。

結果として3万PCのつもりが結局8万円くらいかけてハイエンドっぽいスペックにまで増強してしまったわけですが、この筐体「ノートPCの形をしたベアボーンキット」と考えるとパーツを買い足してマシンを育てる醍醐味も味わえるのではないかと思います。

自作欲をもてあましている方はチャレンジしてみてはどうでしょうか。

2013年2月12日火曜日

OpenSolaris.org が 2013/3/24 に運用停止になる模様です

別れた恋人に執着するような記事で申し訳ないのですが( 『死んだものと思え』 by 久谷女子 )、OpenSolairs のお話でございます。

OpenSolaris.org 上のサービスが来月 3/24 に停止される模様です。現在 www.opensolaris.org にアクセスすると
ATTENTION: This website and all services within the opensolaris.org domain will be unavailable after March 24, 2013. 
Site Unavailable After March 24, 2013
In preparation for the decommission of opensolaris.org, certain content, mailing lists and projects will be moving to java.net and/or the Oracle Technology Network (OTN). If you have questions about a particular collective, contact a leader of that collective. 
というメッセージが表示されます。OpenSolaris.org の廃止(decommision)準備のため、一部のコンテンツ、ML、プロジェクトはjava.netもしくはOTNに移動するということだそうです。

思い起こせばOracleのSun買収からいろんなことが起き、Solarisに関しては一度オープンソースになったものが再びクローズドなものになる、バザールに出していたものを伽藍に引っ込めるということが起きました。旧Sunの他の製品についてもそれぞれの事情は違いながらも状況が激しく変化して様々な影響を及ぼしてきました。

一時期オープンソース万能説が流行った時期もありましたが、結局は担い手がいなかったりビックスポンサーの方針転換でここまで左右されうるというのが教訓だったのでしょう。

ひとつ言えることは、「OpenSolarisの『緩やかな死』が 『OpenSolaris.org 上のサービス終了』という段階に来た」ということでしょう。

そうそう、手垢がついて誰もやりがたがらない( SEO屋さんは別かな? )かもしれませんが、opensolaris.org ドメインは、

Last Updated On:27-Apr-2012 22:39:45 UTC
Expiration Date:19-Mar-2016 17:13:14 UTC

と現段階で 2016/3/19 まで有効となっていますので、ドメイン乗っ取るようなことは考えない方が良さそうです( 仮に乗っ取ることができたとしても、訴訟喰らいそうですが )。

2013年2月4日月曜日

「サロン・ド・久谷女子」に参加してきました

節分の鬼たちも準備に余念がない、節分イブの2/2に阿佐ヶ谷ロフトAで開催されたトークイベント「サロン・ド・久谷女子」に参加してきました。

久谷女子というのは、ネットや起こっているあれこれをテーマに、コミケで同人活動をしている「WEB女子」のサークルなのですが、単にカンバンに「女子」という文字をかかげて「てへぺろ」しているようなものではなく、自分たちが表現したいことをほぼ直球でぶつけていくスタイルのガチンコ(褒め)の女子達です。メンバーの昼の顔は編集者、IT戦士、広告代理店勤務、書家、記者とメンバーによっては職業で身バレしそうな、でも大いに活躍されている方々です。

そもそも久谷女子の存在を知ったのは昨年下北沢のB&Bで開催された忘年会やその前のトークライブでして、「実物のIT戦士ゆかたん」を見に行こうという非常にミーハーな動機だったのですが、話を聞いてみると非常に説得力のあるというか共感しがいのあるトークが繰り広げられて、私としては、おきにいりの集団となっておりました。

今回のサロン・ド~も忘年会で先行販売チケットをゲットしたばかりで飽き足らず、街角美人さんを拉致っての参加です。


今回のイベントもそういったWEB女子の彼女たちの魅力が詰まった内容で、メンバーのプロフィールで複数のメンバーがNECの文豪を買って二次創作小説を書いたという過去を持っていたりガジェット通、キーボード通、さらには最初のガジェットが筆という想像を超えた方々でございました。みなさん愛すべきこじらせようでございます。

この日のトークの中で非常に印象に残ったのが「辻ザオ」のお話です。ドラクエ10(残念ながら私はプレイしていません)で行き倒れになっているところに見ず知らずのプレーヤーがザオラル(蘇生の呪文)をかけていくというエピソード (カオルンバさん) と、ネットが「リア充化している」と指摘している(岡田有花さん)お話でした。

確かにここ数年なんらかの形でネットを使う人というのはそれこそ爆発的に増加したのですが、それに伴い、住人は少なかったけどみんなでキャッキャウフフできた場所ではなくなり、ちょっと世知がない状態になったという指摘はあるのではないかと思います。だからこそ道すがら倒れている(というか死んでいる)プレーヤーにザオラルをかけたり、まだ「スレていない」理想郷を探したくなるのも共感できる話だと思いました。

ですが、よく考えたら僕たちがオープンソースで活動しているようなことって、それこそ善意と愛で運営(ちょっとここ自分で書いてて恥ずかしくなった)されているようなもので、彼女たちのいう桃源郷のようなものはそれこそオープンソース界隈で包み込んであげる必要があるのではないかと勝手に勘違いしました。

確かにオープンソースな我々も、もうちょっと「わかりやすい」形でアピールしていかないといけないなと思ったのでした。そんな私ですが、来る2/22にオープンソースカンファレンス 2013 Tokyo Spring で Ubuntu Japanese Team のセミナーを担当させていただきます。久谷女子のみなさんのように輝けるかは全く自信がありませんが、お誘いあわせの上見物にでも来ていただければ幸いです。

最後に、「サロン・ド・久谷女子」、第2回目以降も(勝手に)期待しています!!