2014年11月17日月曜日

Ubuntu 同人誌「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ~ん♪ vol.2」が発売されました

全国の「Ubuntu道場(よみ:うぶんつみちば)」ファンの皆さん、お待たせいたしました。「同人誌」といっても夏や冬のイベントで売られるわけでもなく、 Gumload で電子版のみ販売の Ubuntu 同人誌「うぶんちゅ! まがじん ざっぱ~ん♪ vol.2」が発売されました。

今回は「Ubuntu 10周年」がテーマということですが、10年の歴史を通して立ち会った訳でもないのでどうしようかと悩んだ結果、占いアプリの紹介記事と謎の事例紹介、謎のテンションと勢いでゲストページの原稿を書きました ( 全然「ゲスト」じゃないというツッコミもありますが ) 。

分量としては全体で 90 ページ弱 ( 自分が書いた分では10ページ強 ) のボリュームでありながら、お買い得感あふれる 700 円 という値段設定です。Linuxに近しい方は是非ゲットしていただければ書き手の一人として嬉しいです。

2014年11月10日月曜日

【書評】 Lolicate (ロリケィト)


「ゴシック・ロリータ」のジャンルを超越した、珠玉のヴィジュアル・ブック


「ゴシック・ロリータ」という服飾ジャンルの名前を見て、何を連想するだろうか? ふりふりで甘い色使い、パニエで膨らませたジャンパ・スカートだろうか? それともお人形のようなメイク? はたまた「下妻物語」に出てくるちょっぴり「イタい」登場人物?

もしこういった物を連想するというのであれば、是非この本を手にとって欲しい。もちろん非常に可愛らしいモデルの写真も掲載されているのだが、それ以上に奥が深く普段気にもしない事物を容赦なくえぐるヴィジュアルが多く、読者にジャンル名を超えた印象を与えるだろう ( もちろんこのジャンルに対する予備知識がない読者にも十二分に楽しめるのは言うまでもない )。

「ロリケィト」は「ゴシック・ロリータ」の世界で生きているアーティストやモデル、メイクアップアーティスト、写真家、服飾デザイナー達自身が、表現したいことを同人誌として具現化した奇跡のヴィジュアル・ブックだ。もちろんそういった分野を扱う商業出版物も存在し多くのファンがいるのも事実だが、商業出版ではとても企画できないストイックな世界を第一線のモデルやスタッフ達が渾身の力を振り絞って表現しつくしている。

私もどこで何を間違えたのか、「ゴシック・ロリータ」の世界に足を踏み入れ、自らもその分野の服を着て実践を重ねているのだが( プロフィール画像などでお察しいただけていると思う )、服飾というのは人間にとって最も身近で最も強力な記号の受け皿であることをいやがおうでも思い知らされる。幼い頃に夢見た、もしくはテレビや映画、アニメ作品に憧れた記号をどう身にまとい自分のモノにしていくのか。それがこの分野での大きな課題であり同時に楽しみ方であると考えている。もちろん趣味にはお金も時間も手間もかかり、その一方で人間の一生はあまりに短い。短い寿命を、いや、この瞬間をどのように生きるべきなのかを考えさせられる芸術作品がこの「ロリケィト」なのではないだろうか。

装丁は B4 サイズで見開きページは実質 B3 サイズの大迫力。「ゴシック・ロリータ」ファンはもちろん、そうでない読者にもオススメできる1冊だ。なお蛇足であるが、いわいる性的表現は皆無なのでその辺りについても安心し「ロリケィト」の世界に身を委ねてほしい。

「ロリケィト」公式サイト : http://lolicate.com
公式Twitter : @Lolicate_STAFF
公式Facebook : http://facebook.com/lolicate

( 献本などはいただいておらず、BK-BrilliantKingdom,Triple*fortune 主催「Brilliant Star☆デコレーションズ Vol.7」会場で予約して入手し、この書評を書きました。 )

日経Linux 2014年12月号に寄稿いたしました

みなさんご無沙汰しています。

もう告知専用ブログみたいな状況になってしましましたが、登場機会が開くと告知すら行われなくなってしまうのが心苦しいところです。

( と書いていたら、 OSC 2014 Kansai@Kyoto で登壇した件について報告するのを忘れてしましました。いまさらということもありますが、当時(?)の模様はミズノさんのブログ記事を参照してください )

さて、あたらめまして、「日経Linux 2014年12月号」のサーバ入門記事の一部を書かさせていただきました。今回は Ubuntu Japanese Team から、いくやさん、柴田さん、長南で特集記事を、またミズノさんが連載、コミュニティ紹介のページで我らがリーダーの小林さんという布陣となりました。

Linuxをサーバとして使う場合はなかなか雑誌としての見せ方が難しいところで、UbuntuもCentOSもというヨクバリ構成、またサーバ以外にもRaspberry Piも扱ってと試行錯誤している感がありますが、暖かく見てあげてくだされば幸いです。

そんな日経BPさんですが、現在 Raspberry Pi のコンテスト企画「みんなのラズパイコンテスト」が開催されています。締切まであまり時間がありませんが、腕に覚えのある方やアイディアなら誰にも負けないという方は挑戦してみるのもよいかもしれません。